Activities

社会奉仕部門

週末里親・里子交流事業

11月24日(日)の 午前10時30分から午後2時30分まで大阪ガスショールーム「ハグミュージアム」にて週末里親・里子交流事業を開催しました。週末里親事業とは、児童養護施設等に入所中の子どもを週末や夏休み等に家庭に迎え入れ、家庭生活での経験を通じて施設を出た後の自立を手助けすることを目的としています。

今回の事業は、親子での調理体験を通して里親と里子のコミュニケーションを図る機会を設けるために開催されました。当日は13組(子ども15名、大人21名の計36名)が参加されました。大阪東RCからは9名、大阪東RACからは3名、大阪ガス労働組合、家庭養護促進協会、大阪ガスの関係者の方々にもお手伝いいただきました。

当クラブ会長の挨拶から始まり、第一部の料理実習がスタート。クッキングでは手作りピザ、グリルポテト、パンダコッタ(パンダ絵柄のパンナコッタ)を各家庭で作りました。事前に大阪ガスクッキングスクール様に調理準備をしていただき、ロータリアンにもピザのトッピングなどの調理補助をしていただいたおかげで、スムーズに進めることができました。3品が完成してからは自身で作った料理をほおばりながら、笑顔溢れる時間を過ごしていただくことができました。

料理実習が終わってからは里親と里子が分かれての第二部を実施。里親同士の交流会では、日頃の里親ならでは悩みや思いを共有してもらいました。なかなか横のつながりが少ない里親さんにとって、今回の交流会は心のケアとなっていただけたようです。

里子向けイベントでは、輪投げ、だるま落とし、トランプ、人生ゲーム、ビンゴ大会やカプセルトイで子供たちと一緒に遊びました。子どもたちは目を輝かせて遊び、参加したロータリアンも童心にかえって子ども達と接すことができました。

今回は大阪東RCにとって初めての試みとなった事業でしたが、とても充実した有意義なものとなりました。

 

 

里親里子2 里親里子1