開明中学・高等学校インターアクトクラブによる第5回の「English Contest」を実施しました。
林校長先生と領木会長代理の壺山副会長による開会のご挨拶でスタート。今回は、暗唱の部6名、プレゼンテーションの部8名、合計14名の出場者が日頃の勉強の成果を披露してくれました。
審査員は壺山副会長・南会長エレクト・高橋委員長の3名のロータリアンと吉田明里・水山豪2名のRACメンバー、そして大阪日本語教育センターから磯田先生の引率で5名の留学生にもご参加頂き10名で審査をしていただきました。
今年も例年に勝るとも劣らない素晴らしいスピーチが続き、あっと言う間に14名のスピーチが終わりました。得点集計の間を利用して、留学生代表のルカスさん、RAC代表の吉田明里さん、竹森教頭先生に感想をのべていただきました。特にルカスさんは英語と日本語を交え、詳しく感想と今後の語学勉強の仕方を述べていただきました。
結果発表は高橋青少年奉仕委員長に行っていただき、壺山副会長から賞状と賞品を贈呈していただきました。最後は南会長エレクトに閉会挨拶をしていただき、今年も無事に終了しました。
今年はこのコンテストがIACによる例会での活動報告(3/13)の後の実施になった為、優勝者による例会での披露ができなかったことが残念ですが、来年はうまく日程調整をしていただき、会員の皆さんにも高校生の英語能力の素晴らしさを感じていただけたらと思います。
